遺品整理って何から始めればいいの?5つのステップで解説


■ はじめに

前回のブログでは、「遺品整理とは何か?」という基本的な内容をお伝えしました。
今回は、実際に遺品整理を行う際にどのような手順で進めていくのか?
初めての方でも安心して取り組めるよう、5つのステップに分けてご紹介します。


■ ステップ1:全体を見渡して計画を立てる

まずは部屋の状態を確認し、どこから着手するか計画を立てましょう。
✔ 何日くらい必要か
✔ 誰と一緒にやるか
✔ 必要な道具はあるか
「計画なしで始めると、途中で疲れてしまう方も多いです。」


■ ステップ2:必要な物と不要な物を分ける

思い出の品、重要書類、写真、貴金属、仏具などは慎重に扱います。
迷ったときは「すぐに捨てず、いったん保留」にするのもポイントです。


■ ステップ3:残すもの・供養するものを決める

仏壇・遺影・お守りなど、故人の魂が宿るとされるものは、専門の供養サービスを利用することもあります。
「無理に捨てるのではなく、“ありがとう”の気持ちで送り出す」ことが大切です。


■ ステップ4:大きな家具や家電の処分

粗大ごみやリサイクル対象は、自治体や業者への連絡が必要です。
専門業者に依頼すると、分別・運搬・回収まで一括で対応できるため、負担を大きく減らせます。


■ ステップ5:清掃・原状回復

遺品整理が終わったあとは、最後にお部屋の清掃や消臭も行いましょう。
空き家になる場合や退去を予定している場合は、原状回復も大切です。


■ 無理をしないことが大切

遺品整理は、心にも体にも負担がかかる作業です。
無理にすべてを自分で行わず、信頼できる人や業者に相談することも選択肢のひとつです。


■ ライフクリエイトからひとこと

私たち株式会社ライフクリエイトでは、
「ご遺族の気持ちに寄り添った、あたたかい遺品整理」を心がけています。
ご不安なことがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
一人で抱え込まず、まずは一緒に一歩を踏み出しましょう。

★お問い合わせはこちらから

「まずは見積もりだけでも」「試しに1回だけお願いしたい」なども大歓迎です。
お気軽にご相談ください。

📞TEL:022-399-9172
✉メール:f.lifecreate@gmail.com


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です