知らないと危険!エアコンクリーニングをしないと起こる3つのトラブル 1台 12000円(税別)から~
はじめに
夏も冬も欠かせないエアコン。実は「内部の汚れ」を放置すると、私たちの健康やお財布に思わぬ影響を及ぼすことをご存知でしょうか?
今回は、エアコンクリーニングを怠ることで起こりやすい3つのトラブルと、その解決方法をご紹介します。
トラブル① カビやホコリで健康被害
エアコン内部は結露によって湿気がこもりやすく、カビや雑菌が繁殖しやすい環境です。
そのまま使い続けると、吹き出し口からカビやホコリが部屋中に広がり、次のような症状を招くことがあります。
- 咳・鼻水・くしゃみなどのアレルギー症状
- 小さなお子様やご高齢の方の体調不良
- ペットへの健康影響
特に梅雨から夏にかけてはカビが繁殖しやすいため、注意が必要です。
トラブル② 電気代が高くなる
フィルターや内部にホコリがたまると、エアコンの風量が弱まり効率が落ちます。
その結果…
「なかなか冷えない」「設定温度を下げても効かない」
といった状態になり、余計に電気を消費してしまいます。
プロのクリーニング後は、同じ設定温度でも涼しさが違う!
と実感される方も多く、節電効果も期待できます。
トラブル③ 故障リスクが高まる
汚れが溜まったまま無理に稼働させると、内部の部品に負担がかかり故障の原因になります。
買い替えや修理となれば、数万円〜十数万円の出費になることも。
定期的にクリーニングを行えば、エアコン自体の寿命を延ばすことができ、結果的に経済的です。
プロに任せるメリット
市販のスプレーやご家庭での掃除では、フィルターや手の届く範囲しかきれいにできません。
一方、プロのエアコンクリーニングでは分解洗浄によって、カビや汚れを内部まで徹底除去できます。
作業時間は1台あたり約1.5〜2時間。
ご依頼後は、清潔な空気と快適な空間で過ごしていただけます。
まとめ
エアコンを放置すると、
- 健康被害
- 電気代アップ
- 故障リスク
といった大きなデメリットにつながります。
年に1回のプロによるクリーニングが、快適で経済的な暮らしの秘訣です。
「最近、エアコンから匂いがする」「効きが悪い」と感じたら、ぜひ一度プロのクリーニングを検討してみてください
★お問い合わせはこちらから
「まずは見積もりだけでも」「試しに1回だけお願いしたい」なども大歓迎です。
お気軽にご相談ください。
📞TEL:022-399-9172
✉メール:f.lifecreate@gmail.com
